診断書・証明書の発行手続きの流れ
- 診断書・証明書を発行できるかは医師が判断します。まずは、診察中に医師にご相談下さい。
- 受付にて文書作成申込書にご記入していただきます。
- 提出先から指定された診断書等ございましたら、申し込み時に提出ください。
- 郵送で交付をご希望の方は申し込み時、その旨お申し出ください。定型内で普通郵便82円、簡易書留392円でございます。
- 本人以外の方がお越しの際は、委任状(主旨とご本人の署名、捺印があれば書式自由)と申込者の「本人確認」ができる身分証(運転免許証)をお持ちください。
診断書・証明書料金表
取り扱い書類 | 料金(税込み) |
---|---|
診断書(当院書式) | 5,400円 |
診断書(当院書式外) | 5,400円 |
自立支援医療(精神通院)申請用診断書(初回) | 3,240円 |
自立支援医療(精神通院)申請用診断書(2回目以降) ※既に当院で一度作成したことがある場合 |
3,240円 |
精神障害者福祉手帳診断書 | 5,400円 |
障害者年金診断書(初回) | 10,800円 |
障害者年金診断書(2回目以降) ※既に当院で一度作成したことがある場合 |
5,400円 | 意見書 | 5,400円 |
死亡診断書 | 8,640円 |
証明書(簡単なもの) (複雑なもの) |
3,240円 5,400円 |
健康診断書(検査料は別途自費請求) | 2,700円 |
注意事項
- 文書料は申し込み時にお支払いいただきます。入院中の方は入院費と一緒に請求させていただきます。
- 作成期間は2週間程度かかります。その期間より早く受け取りを希望されてもお渡しできない場合がございます。
- 依頼者様のご都合で、文書のお申し込みを取り消された場合の料金の返却はいたしません。