入院の費用について

入院費用の請求・お支払い方法についてご案内いたします。

入院費用の計算方法

  • 当院では「出来高払い方式」により、入院医療費を計算しております。
  • 患者さんが病院へ支払う入院費用は、保険の種類によって異なります。
  医療費 食費
社会保険
国民健康保険
保険診療の3割
限度額認定証の提出があった場合、
別途料金になります
1食につき460円
限度額認定証の提出があった場合、
非課税世帯の方は、別途料金になります
前期高齢(70歳以上)
後期高齢(75歳以上)
保険診療の1割、
3割(現役並み所得者)
限度額認定証の提出があった場合、
別途料金になります

70歳未満の方・高額療養費制度における自己負担限度額、食事療養費負担については、「入院中にご利用できる主な制度」をご覧ください。
ソーシャルワーカーが「医療費等に関すること」、「各種福祉制度」、「社会復帰に関する援助」など幅広く対応いたしますので、詳しくは医療相談室へお気軽にご相談ください。
内容についての秘密は厳守いたします。

公費医療負担

  医療費 食費
特定疾患 受給者証に記入されている金額の負担あり 無料
生保 無料(一部負担金のある人もいる) 無料

注意事項

  • 健康保険法により、入院料は、入退院の時間にかかわらず1日分の料金をいただきます。
  • 当院では室料差額が発生する病床はございません。
  • 外泊時の入院料は、入院基本料の15%となります。

入院費用とお支払い

入院中の場合
入院中の費用の請求は、翌月の10日頃に請求書をお届けします。納入期限までにお支払いください。

退院の場合
当日までの入院費用を退院時にお支払いください。
なお、退院までに計算が間に合わない場合は、後日、追加のご請求をさせていただくこともありますのでご了承ください。

支払い方法

窓口もしくは振込でのお支払いになります。
デビット、クレジットカード等の取り扱いはいたしておりません。

関連ページ