医療相談室のご紹介

当院が診療にあたる精神疾患の病気の多くは、治療に長い時間を要します。このため、就学や就労を困難にし、生活が一変するだけではなく、本人や家族にとっても経済的負担や介護的負担が重くのしかかることもあります。

病気を治すことだけではなく、病気から引き起こる経済的、介護的な様々な相談を、精神保健福祉士の国家資格を持つソーシャルワーカーがお受けしております。

主に「医療費等に関すること」、「各種福祉制度」、「社会復帰に関する援助」など幅広く対応いたしますので、お気軽にご相談ください。内容についての秘密は厳守いたします。

※入院を希望される方は地域連携室までご連絡ください。

特色・方針

患者さま一人ひとりが持っている個別性を尊重し、その人らしい生活を実現できるよう共に考え、問題解決する姿勢を大切にしています。

悩みや不安について、こんなときにご相談ください

医療に関するお問い合わせ

  • 入院中の不安や心配ごと
  • 利用できる福祉制度や医療制度を知りたいなど
  • 退院の話が出ているが地域生活に不安がある

経済的な問題

  • 入院や外来の医療費が心配
  • 生活保護に関すること
  • 年金の受給に関すること
  • 精神保健福祉手帳の取得や更新など

日常生活について

  • 就労や住まいの問題について
  • 通院治療を継続しながら働くこと
  • 施設入所を考えているが、どうやって探せばよいかわからない

医療機関・関係機関さまへ

各種医療機関様や入居型介護施設様からの当院への入院依頼は、地域連携室にて承っております。是非お気軽にご相談ください。

お問い合わせ先

医療相談室

電話(直通) 042-794-8162
電話(代表) 042-797-0957  
音声ガイダンスが流れたら「3」を押してください
FAX(直通) 042-798-1161
受付時間 午前9:00~午後5:00(日祝祭日除く)

関連ページ