栄養部
栄養部では、入院患者様に治療の一貫としてのお食事の提供、栄養管理、栄養指導等を
日々行っています。
外来患者様についても栄養指導を行っています。
特色・方針
季節の食材を取り入れた献立を作成し、入院患者様に季節を感じて頂けるような食事を
心がけ、出来るだけ手作りの御料理を提供し、年間を通して患者様に楽しんで頂ける食事を提供させて頂いております。各種行事食も積極的に提供しています。(年間24回以上)
管理栄養士により入院患者様全員の栄養管理を行い、食事の面から患者様をサポート。
外来患者様へは各種の食事療法や食事に関する相談をお受けしており、親切丁寧な指導を
実践しています。
ご挨拶
栄養部では食事の提供、栄養管理、栄養指導等、常に「こころの」あるサービスを
心掛けております。


主な業務内容
食事の提供
季節ごとの行事食(正月・鏡開き・バレンタイン・雛祭り・春分の日・花見・子供の日
七夕・土用の丑・夏祭り・敬老の日・秋分の日・運動会・ハロウィン・冬至
クリスマス・大みそか等)



毎月月初めには誕生月の方へ手作りケーキを提供
全国制覇を目指し、月に一回程度のご当地メニューの提供。
病院レクレーション・作業療法プログラムに応じたお弁当提供。
それぞれの行事で、手作りの「お飾り」や「カード」をお食事に添えて提供しています。
他にも人気の定番メニューから、普段家庭では出て来ない様なメニュー等
入院中の食事が楽しみになる様、栄養士、調理師が協力して考えています。



個別対応出来る様、多種多様な食種を展開
主な食種として、常菜食(普通食)・軟菜食・刻み食・ミキサー食
エネルギーコントロール食・塩分調整食・脂質コントロール食・鉄分強化食・タンパク質コントロール食・開始色等をご用意。
それぞれの食種で食形態(一口大・粗刻み・極刻み・ミキサー)の変更も可能です
栄養管理
入院患者様全員の栄養管理を行っております。
定期的に再評価を行い必要に応じて栄養管理計画の見直しを行います。
複数の管理栄養士を有し、より密度の濃い管理を実践しております。
検査値等のデータだけでは読み取れない事など、実際に患者様との対話から
読み取ることを心掛けています。
栄養指導
外来栄養指導は親切丁寧を念頭に、患者様に最適な食事のアドバイスが出来る様に
心掛けています。
主な対象として、糖尿病・脂質代謝異常・肥満・高血圧 などがあり
その他、食事療法や栄養に関する様々な相談についても、管理栄養士が患者様に
合わせた指導を行っております。
関連ページ